どっちがホント??
どんな健康法にも必ず正反対のことを言っている学者、医者や団体がいるものです。 炭水化物が悪いと言う人もいれば 炭水化物をのぞくのは危険!と言う人もいます。 肉は食べない方が体に良いという人がいれば 肉はどんどん食べた方が若くいられると言う人もいます。...
色々補足のお話
色々このブログに書いたことで少し補足です〜 水分の取り過ぎは悪いという話を以前したのですが もしそれを読んですごーく水分摂取を控えてしまってはいけないと思って! 私も飲んだ分量を正確にはかっているわけではないので分からないのですが...
冷えに対する私の最終アプローチ
ハゲにハゲ薬は売れない、と言われるように 治療家としてげっそりと疲れているようでは来てくださる方に申し訳ないので 私自身が健康であることが大切だと感じています。 若い頃は本当に風邪ばかりひいていたのですが ライフスタイルを見直したことで実際私は凄く健康だと思います。...
目から鱗の健康法 part2
先日「ストレッチ」が凄い!という話をしたばかりですが またまた凄いのやってます。 やっぱり古典的、ひねりもなく全く申し訳ないのですが 「呼吸」です。 吐いて吐いて吐いて これ以上吐けないというところまで吐いて ゆっ〜〜〜〜くりと吸う。...


即席お味噌汁で温まろう!
家族の釣り熱はまだまだ続きそう。 お味噌とワカメをラップにくるんで スプーンと紙コップ 魔法瓶に熱湯をいれて持たせます。 アウトドアスポーツの合間のちょっとした癒しになるかな? 今日は釣れるといいね!
目から鱗な健康法
「最新」の健康情報や美容情報 どんどん入ってきます。 私も気にならないわけではなく 最近では副腎疲労症候群という文字が本屋の健康ブースでも目についたり。 しっかり読んではいますが 「最新」も1年経ってしまえば古い情報になって 置き換わっている場合もあるでしょうし...
乾燥の冬に潤いを〜
赤ちゃんがよだれをだらだらたらしていることや 関節がくにゃくにゃなのを見ても分かるように 歳を取るということは言い換えると 徐々に体が乾燥し、硬くなっていくということでもあります。 私が若かった頃、 どの女性誌をみても 美容のため、健康のために1日2ℓはお水を飲みましょう、...


自家製キャラメルポップコーン
家の男子達が朝早くから暗くなるまで鯉釣りに夢中。 小学生がこんな寒空の下長時間費やす鯉釣り、 一応親として場所も知っておきたいし、と 一緒に連れて行ってもらいました。 男の捕獲する本能?なのか 10時間やって1匹釣れた!ゼロ匹だった!という 待ってばかりのこのスポーツに...
今から変えられること
アミノ酸だの、不飽和脂肪酸だの あれは危険、これを食べたら将来癌になりやすくなる、とか 怖ーい情報ばかり書いてきました。 ブログを読んでくれている方の中には 会うたびに食生活を少しずつ変えている方もいて きっとその人にとってのベストタイミングで...


ソイジョイ風な食べ物
週末は最近家族皆がそれぞれ 釣りに、サッカーに、ミニバスにと大忙し。 朝夜が空ける前に出発したりもあるので 前の日の夕飯が終わったら 翌日の朝ご飯、昼ご飯まで仕込むようにしないと どうにもまわりません。 おにぎり10個 クルミとイチジクの黒糖パン8個...