幸せの黄金比
とても面白いデータがあったので ここでシェアさせてくだい。 ある大規模な調査で ネガティブな思考でいる時と ポジティブな思考でいる時と 細かく記録してもらい ネガティブとポジティブの割合を4週間かけて割り出したそうです。...


新生姜の甘酢漬け
新生姜が出回っているので 常備菜に新生姜の甘酢漬けを作りました。 穀物酢200cc 甜菜糖大さじ5 塩小さじ1/4 これを一度煮詰めて 消毒したビンに入れておきます。 薄くスライスした新生姜を一度沸騰でさっと湯がいたものを ビンに入れるだけです。...


万能調味料の完成
楽しいことを探し出す天才のお友達がはまっているという万能調味料のレシピを教えてもらい さっそく作りました。 作り方は簡単 沢山の生姜とにんにく、大葉を刻んで醤油につけ込むだけです。 醤油麹もいれたそうな。 これは危険ですよ〜。 たまらない香りに食欲が。。。!...


デジタルデトックス
電車に乗っていると 前の座席に座っている人全員がスマホをシュッシュやっている時があります。 それを見ると 日本の未来はいったいどうなるんだろう〜。。。と漠然とした不安にかられてしまいます。 デジタルデトックスという言葉を初めて聞いた時 びびび!と衝撃が走り...


インプットからアウトプットへ
ここ3年くらいの自分の中でのキーワードが 「感謝」だったりします。 今までの人生でどれだけのことをしてもらってきたか、 いただいてきたか。 自分がいかに幸せだったかに気がつかず感謝せずに過ごしてきてしまった〜。。 勉強する環境にいられたことも...


マザーリーフとフウセンカズラ
いつも会うたびに元気をもらえる大好きなお友達からいただいたこちら。 セイロンベンケイソウ。 水に浸しておくと葉っぱから芽が出てくるので ハカラメなんて呼ばれたりします。 沢山の芽を出すことからマザーリーフと呼ばれたり 幸せの葉っぱとも呼ばれるそうな。...
風通しの良い家
先日家の台所の写真をアップしたのですが 今暮らしている家は築38年という中古をリフォームしたものです。 プロの方にもお願いし、できるところは自分たちでペンキを塗ったりして作りあげました。 気に入っているのは ここに私たちの前に暮らしていた方達が素晴らしいご家族だったというこ...


焼きドーナツ
我が家のおやつの定番の一つ。 焼きドーナツ。 油で揚げずにオーブンで焼くだけなのでヘルシーです。 材料は他のマフィンとほとんど変わらないのに なぜか真ん中に穴が空いているというだけで 子どもは喜んだりするものです。 この日はアーモンドプードルを入れて コクを出しました。...


梅仕事完了
今年の梅仕事は無事完了。 毎年やるくせに どのくらいの量漬けたかとかすぐ忘れるので ブログは覚え書きに良いかもしれないです。 一昨年くらいから塩の比率だけは覚えておこうとそれだけは記憶していたのですが 農家からいつもどのくらいの梅を買っているんだっけ??はて?と。。...


今年の梅仕事
無農薬の梅が届きました〜。 かじりつきたくなるような フルーティーな香りが家中に漂っています。 今日の午後は梅仕事で終わりそうです。 去年は梅の重量に対して18%の塩分で作りました。 かなりすっぱい!ガツン!とくる味。 保存性を高めるためには...