top of page

デジタルデトックス


電車に乗っていると

前の座席に座っている人全員がスマホをシュッシュやっている時があります。

それを見ると

日本の未来はいったいどうなるんだろう〜。。。と漠然とした不安にかられてしまいます。

デジタルデトックスという言葉を初めて聞いた時

びびび!と衝撃が走り

使ってはいなかったけど持っていたMIxiのアカウントと

Twitter、FaceBookのアカウントも全て消しました。

いっそ携帯も持つのをやめようかとも思ったけど

家族にもそれだけはもっていて欲しいと言われ

しぶしぶガラケーを持ち続けている現状。

私と連絡とる時はのろしか糸電話でいいよ〜と冗談でいつも言うのですが

本当に便利すぎるというのは考えものだと思います。

仕事柄HPを作ったりはしていますが

なるべくリアルな経験をつむよう心がけるのは

今の時代を生きて行くのに必要な知恵ではないかと思います。

要はバランスですが。

尊敬してやまない糸井さんのエッセイ

東京に戻ってきて、なんということでしょうか、テレビを細切れに、いっぱい観ている。

録画したものやら、オンエアのもの、年末年始の数日間の何倍ものものを次々に観た。

そして、ネットにつながっている時間もおおいに増えた。

こうして、いくらでも時間は流れていきます。

ちょっとつまみやすくて、身体やこころに害が少なくて、

ついつい続けて手が伸びてしまう「情報」が、

いくらでも、どこでも、ただのような値段で手に入る。

ぼくの、いまいる場所を、巨大なプールにたとえるならば、

ここにあるのは水ではなくて、スナック菓子です。

食事の代わりに、しようと思えばなる。

口当たりがよくて、けっこうおいしい。

どんどん手が伸びてしまって、やめられなくなる。

みんながもぐもぐ口を動かしている。

安いし、新しい味もどんどん登場してくる。

でも、みんなが、食事よりもちょっと下に見ている。

このスナック菓子が満々とたたえられたプールで、

ひっきりなしに手を伸ばし口を動かし、

なにか大事なことをしているような気にもなっている。

冗談のように言うのですが、

ぼくらは、毎日ひっきりなしにスナック菓子を食べ、

一日中、一所懸命にスナック菓子をつくり、

スナック菓子について考え、スナック菓子を評価し、

一生をスナック菓子と共に終えるのではないでしょうか。

冗談にしても、なんか脳にまとわりつくような冗談です。

東京にもどったとたんに、ここはスナック菓子の都だ、と感じてしまったのですが、

落ち着いて考えれば、やっぱりバランスですよね。

このプールに浮かんでいて山盛りになってるのは、

たしかにスナック菓子なんだけど、

困るのは、「そればっかり」になることですもんね。

情報にしても、人との関係にしても、食事にしても、

娯楽にしても、身の回りのものにしても、服にしても、

スナック菓子的なものを、何%にするかってことですね。

う〜ん、確かに!

image-55.jpg


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page