インプットからアウトプットへ
- maicyan28
- 2015年6月8日
- 読了時間: 2分
ここ3年くらいの自分の中でのキーワードが
「感謝」だったりします。
今までの人生でどれだけのことをしてもらってきたか、
いただいてきたか。
自分がいかに幸せだったかに気がつかず感謝せずに過ごしてきてしまった〜。。
勉強する環境にいられたことも
好きな事にどんどん手を出せた事も
身に余る幸せです。
この業界に凄く多いのですが
資格をとってもとっても
また次の資格をとる人がいます。
それはそれで悪い事ではないのでしょうが
そろそろ学んだことを外へ出す時期に来ているのかな、と感じていて。
年齢的にもそんな時期なのかもしれない、と
新たな分野を学ぶより、今までしてきたことを深め
発信して行くような時間の使い方をしたいな、と思っています。
今している仕事がまさにそれにぴったりで
今まで人からしていただいてきたことを
人にしてあげる最高のチャンスで
この仕事とどう向き合うか、が
私にとっての課題なのかなって思ってます。
私生活でもしかり。
いつも助けてくれた友人たちに
恩返ししたい気持ちでいっぱい。
普段会えない人に手紙を書いて想いを伝えたり
大切な人への恩返しに今日の午前中は時間を使いました。

ダンシャリも根底でつながっていて。
もう出したいよーって、おうちのスペースも私も感じているんだろうなって思います。
旅ももうかなりしたなーと思っていて。
これからも旅はたまにはしたいけど
今は半径50mくらいで満ち足りてます。
出すことと入れることのバランスが悪いと
身体の調子まで悪くなる気がします。
今までそれに気がつかず入れては入れての繰り返し。
インプットからアウトプットへ、の転換期。
人生の後半戦を楽しもうと思います!
最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments