重曹シャンプー始めました
- maicyan28
- 2021年7月6日
- 読了時間: 2分
6月が終わり、2021年も折り返してしまいましたね。
ついこの前お節料理を頂いたのに…。
梅雨まっさかりで
気まぐれなお天気に翻弄されますが
私は新たに始めた重曹生活で、わりと快適に過ごしています。
まずお洗濯を合成洗剤は一切使わずに行うようになりました。
もともとはりねずみ堂のタオル類は
優しいものを使っていましたが
家族のものは、地球とお肌に優しいものを使うと
生乾き臭がする、
白いものが少しずつ黄ばむ、
のような状態で、
なかなか一定のものに定まらずに色々試していたような状態でした。
ですが、お洗濯の時のお水をお湯に変え、
純石けん、重曹、過炭酸ナトリウムの組み合わせで
すごくさっぱりと洗い上がるようになりました。
生乾き臭もありません。
60ℓに対して、粉石けん、重曹、過炭酸ナトリウムを1:3:1で洗います。
それぞれ大さじ3、9、3です。
お湯を使うようにしたというのも
とても大きいと思います。
これがとっても洗い心地が良いのです。
それと同時に
シャンプーも重曹に変えました。
洗面器に大さじ1くらい重曹をいれて
その中に頭をいれて地肌をマッサージする感じです。
その後クエン酸を小さじ1くらいいれた新しいお湯に
また頭をつけてマッサージ。
これがリンスになります。
きしきしするかなぁと思いましたが
これが全然大丈夫なのです。
石けんシャンプーを使ってみたり、
オーガニックのものも色々試してみたりと
シャンプーもなかなか迷走状態でしたが
とうとう一生続けられる洗髪方法に行き着いたと感じています。
重曹はアルカリ性です。
汚れのほとんどは酸性なので
中和させることで汚れを落としていくということになります。
そもそも重曹はパンを膨らませたりできるものなので
口に入れても大丈夫なもの。
それで洗えるなんて素晴らしいと思いませんか?
地球を汚さず、肌にも優しい重曹の力に
今我が家はわりとホットです。
主人や娘も重曹でシャンプーしてみているようです。
もしも気になった方がいたら
是非チェックしてみてください!
ナチュラルクリーニング、
イータブル(食べられる)洗髪のような本、
沢山出版されていますよ!

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments