睡眠の質が上がりました
- maicyan28
- 2021年4月11日
- 読了時間: 2分
新年度が始まりました。
進級、進学、就職された方
そのご両親の皆さま
おめでとうございます。
暖かくなってきて、
わけもなくワクワクしてくるような季節になりましたよね!
ヨガもまたやったりやらなかったりですが
太陽礼拝だけでも6回くらい丁寧にやると
上腕二頭筋、大胸筋、小胸筋
色々効いてて
これっきしで?!と、情けないような、嬉しいような。
読みたい本が全然見つからない時があるのですが
今は読みたい本が次から次へと出てきて
飽和状態になっています。
順に読み進めていますが
山となったまだ読んでいない本を見るだけで幸せになります。
今興味があるのは
やはり身体のこと。
最近知ったことで早速取り入れていることは
ちょっとしたことですが
夜に寝る前に寝室を15分程度換気するだけでも
寝室の二酸化炭素が減って、睡眠の質が高くなるというもの。
暖房などが付いていた部屋で寝てしまうと
息苦しく感じていたので
これには納得!換気って大切ですね。
電磁波対策もこの頃頑張っていることの一つ。
人工的な電気から生まれる電磁波の「よじれ」を中和するというシールを
携帯やパソコンに貼り付けたり
眠る時は携帯やパソコンを別室に置くなど体から遠ざける努力を。
色々始めてから劇的に睡眠の質が上がったように感じているのですが
家族全員ブルーライトカットの眼鏡を購入し
携帯やパソコンを見るときに
目を守るようにしたことも
大きな要因かもしれません。
人は食べなくても生きていけるけど
眠らないとどうにもならない生き物。
1日の3分の1は眠っているので
そこを整えることって
食事と同じくらい、いやもっと
大切ですね!

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments