心のメンテナンス
- maicyan28
- 2022年10月21日
- 読了時間: 2分
すっかり秋めいてきました。
10月も後半なので
当然のことなのですが
毎年この移り変わりについていけずに
毎度驚くという。
いつになったら慣れるのでしょうか?
この季節は、年内に色々なゴタゴタをクリアにし
心地よく新しい年を迎えるべく
できることは山のようにあるように感じます。
手っ取り早いところで断捨離は
必要ないものを家から追い出して
入ってくるスペースを作るというのにうってつけですよね。
私は年がら年中これをしているのですが
やってもやっても不要なもの、捨てるものがでてくるのが
断捨離の不思議なところです。
そして家の中のいらないものもですが
心の中のいらなくなった感情も手放してみるのは
大切なことかもしれません。
長いこと忙しく生きていると
その人の考え方の癖だったり、
無意識の心の傾向だったりにもよりますが、
人によってはかなり不要なものが溜まっている可能性はあります。
滝に打たれる?
カウンセリングを受ける?
方法はいくらでもあると思うのです。
専門家にお願いしてみたり
プロを頼るのも一つの手だと思います。
が、最終的には、自分の問題は自分で解決するしかないのかな、というのが
私の中の結論です。
自分の心にゴミや不要なものが溜まっているなと感じたら
まずお薦めなのが
瞑想です。
少し怪しい、そういうのは苦手、という方は
スルーしていただけたらと思いますが
今や世界中で瞑想を習慣としている人は8億人にものぼるそうです。
グーグルやヤフーなどの大企業の研修で取り入れたり、
多くのセレブもそのために時間を割くという瞑想は
少しやってみるとわかるのですが
とても心地よくて
自分の心のメンテナンスには最適なのかな、と感じています。
一人になれる静かな時間があったら
目を閉じて体を緩め何も考えないようにする、
ただそれだけのことですが
もしもまだやったことがない、という方は
是非試してみてください。
最初は5分、10分でもいいので
心静かな時間を持つことで
あら不思議!驚くほどの安定感が得られるかもしれないですよ!

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments