top of page

夏休みのお知らせ

毎日暑い日が続いていますが

いかがお過ごしでしょうか?

私は暑さにはわりに強い体質なので

暑いなぁとは思いますが

寒いよりは全然大丈夫!と

暑さを楽しんでいます。

水分補給はこまめにしながら

梅干し食べたりして夏は元気に乗り切れそうです。


汗は水分だけではなく塩分が入っているので

汗をたくさんかいた時に

水分だけ補給すると、体内の塩分濃度が下がり、

さらに体内の水分を排出することで塩分濃度を保とうとします。

そうなるとどんどん脱水が進んでしまい

とても危険なので、

汗をたくさんかいたときは

水分はもちろん

美味しいと思える範囲で塩を取るようにしてくださいね。



お知らせ

8月11日〜13日夏休みとさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが

どうぞよろしくお願いします。


気がつけば8月、

騒がれていた

オリンピックも行われていますね。

色々ニュースは騒がしいのですが

2021年の夏を

工夫して、今できる範囲で楽しめたらいいですね!


良い夏をお過ごしくださいませ!







 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Yorumlar


Recent Posts
Archive
bottom of page