体力の衰えを感じた夏
- maicyan28
- 2023年9月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年1月29日
この夏は本当に暑かったですね。
会う人会う人
「暑いですね〜」がまるで合言葉のようになっていました。
ようやく9月にはいって和らいだという感じでしょうか。
この夏の暑さに少々やられたのか
自分の体力の衰えを
強く実感させられました。
暑いと食欲もなくなるし
活動的にもなれなかったりして
楽しいこともできなくなってしまうのは
ものすごく残念なことだし
そうなるにはまだ私は若いのでは・・・と。
いつも運動運動、と口をすっぱくして
お客様にもお伝えするとともに
自分に言い聞かせている感じだったのですが
とうとう8月からジョギング始めました。
毎朝2キロだけですが
一応1ヶ月続きました。
走れる時に、というスタンスだと
絶対にダメになるのは分かっていたので
とにかく大雨じゃない限り毎日走ろうと思っています。
帰ってきたらシャワーをあびて
ベットの上で大の字になってシャバーサナ。
これが本当に気持ちがいいのです。
今はもはやこちらがメインとなっていて
これがしたいがためにその前座として走る、というイメージです。
なので目覚ましは2回セット。
1回目は走る時間に起きる為
2回目はシャバーサナを終えるタイミング、お弁当作り開始の時間に。
うっかり寝てしまっては大変なことになるので。
すこしずつ朝が暗くなってきて
これからは寒くなってくると思うのですが
どうにか続けようと思っています。
体の変化も楽しんでみますね!
最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments