春の兆し
- maicyan28
- 2022年3月11日
- 読了時間: 1分
3月、
卒業式シーズンですね。
新しいフィールドに向かって
ご卒業される方、またそのご家族の皆様
おめでとうございます。
そして本当に受験って大変ですよね。
本当にお疲れ様でした。
本人はもちろんなのでしょうが親の方が疲弊してしまったりしますよね。
さて、
筋肉をつけて
バランスよく体重を増やしてと計画していましたが
1日3食食べる生活は私には合わないようで
しばらくして胃の不調がでてきたので
今は昼と夜、2食の生活に戻しています。
筋肉はできる時は
YouTubeでhiitというものを試しています。
これは20秒のハードなトレーニング→10秒休憩を8セット繰り返して
トータル4分で終了する、別名タバタトレーニングとして
世界中で人気になっています。
YouTubeでも
「HIIT 4min.」と検索すると
たくさん出てくるので
是非やってみてください。
ヒットは世界一効率の良い運動とも呼ばれていて
たった4分なのに
筋肉トレーニングだけでなく
ジョギングのような有酸素運動をした時のような効果が得られるというもので
スピードスケートの清水選手が取り入れていたことでも
有名なのだそうです。
確かにきついですが、たった4分なので
それだと我慢ができます。
今目指しているのは
365日、筋肉痛!
目に見えて筋肉がついたと思えるのは
きっと先なのでしょうが
頑張ってみようと思います!

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Commentaires