5歳の10年は50歳の1年…!
- maicyan28
- 2021年2月8日
- 読了時間: 1分
新年が明けたと思ったら
もう2月!!!
これには驚きました。
20歳の頃から
時間がとても早く感じるようになって
これはいつまで続くんだろう、って不思議に思っていたのですが
それが終わるどころか加速度的に速くなっているように感じます。
この年齢を重ねるごとに体感時間が速く感じることを
「ジャネーの法則」と言うそうです。
それによれば5歳の子供の10年は
50際の人の1年に感じるとのこと!!
物理的な時間ではなく
この法則を加味して人生をみたとき
20歳あたりで人生の折り返しと言えるそうです。
むむむ…
私にとって残された時間って…
生きる時間に制限がある、ということは
当たり前すぎる真実ですが
心の何処かに、そんなことは自分とは無縁と感じているところが
確かにあって、
だけど
この歳になって意識とか思考じゃなく
「体」がそれを理解し始めているなと感じます。
頭の片隅にこのジェネーの方則をちょこんと入れて
1日1日を大切に過ごしたいですね。
コロナ、緊急事態宣言が出ていますが
はりねずみ堂やっております。
体を温め、流れをよくし
免疫を高めていくことで
ウイルスに抵抗できる体作りをしてけたらなと思っています。
暦の上では春。
名実ともに暖かくなる日も
あと少しですね!
体を動かし、温め、寒さをのりきりましょう!

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments