休業中にしていたこと
- maicyan28
- 2020年6月13日
- 読了時間: 2分
6月から営業を再開しています。
2ヶ月ぶりだったので、
お客様ははりねずみ堂を忘れてしまったかな。。。と
心配があったのですが
再開を待っていてくださった様子に
感動と共に再開しました。
世の中が、すっかり変わってしまって
ソーシャルディスタンス、密を避けるという流れの中
施術は
密接だけはどうしても避けられないのですが
実際に触れてみることでしか分からないことの大切さのようなものを
改めて感じました。
2ヶ月ぶりの触れさせていただいて自分で驚いたことは
思った以上に覚えている、ということでした。
お客様のお身体の特徴を、です。
以前はもっとここはこうだった、
ここは前より改善している、ということが
手が覚えててくれた。。。という気持ちです。
多くのお客様から
休業中はなにをしていたのですか?と聞かれたので
少しだけ。
朝ごはん作って、
昼ご飯作って、
おやつ作って、
夕飯作って、
子供の勉強をみて、
映画観て、
人生ゲームして
トランプして、
縄跳びして、
アーシングして、
ビリーさんのエクササイズにブートインしたりも。
ひたすら家にいました。
もともとほとんど外食がない家なので
苦もなくできましたが
夜のお庭でバーベQしたり
おやつも普段より工夫していたかな、と思います。
あとは
「呼吸」をしていました。
当たり前じゃないか、という話ですが
ここに改めて書けるくらい
意識して呼吸をしていました。
今自分がどんな気持ちでいるか、
一瞬一瞬自分の抱えている気持ちに気が付いているように心がけて。
ともすると行動が無意識の自動操縦モードになっていて
思考の海に飲み込まれている。
ハッと思い出しては
また呼吸に戻る。
それを繰り返していた2ヶ月間だったなぁと。
これ、結構難しく
そして私にとって大切?
必要なことだったと思っています。
今も、コロナ後も続けていきたい習慣です。

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Kommentare