肌断食1年過ぎました
- maicyan28
- 2019年5月15日
- 読了時間: 2分
新しい年号が発表され10連休というGWが
駆け足で過ぎ去り
5月も半ばとは。。。
本当に日々の早さには驚かされます。
GWは皆さま楽しく過ごされたことと思います。
私も子供達の習い事の試合や部活の発表やら
本当にぎゅ〜っと濃い10日間でした。
しっかりお休みもいただきながら
3日間ほどはりねずみ堂はオープンし
文字通り朝から晩まで施術させていただきました。
今年の春は気候がなかなか暖かくならず
お身体に不調が出ている方も多かったと思います。
長く通われている方は、
去年との体の違いをお伝えくださる方が沢山いらっしゃいました。
ですが、みなさま意識が高く
工夫されて、去年より元気になられている方もいましたし
お辛い症状の方も体を整えるために日々努力された上で
こちらに来ていることがわかります。
身を正す思いでいつも聞いています。
私はこの春で
肌断食が1年を迎えました。
すっかりこの何もつけない状態の気持ちよさに
完全に「何もしない」ことが習慣化できました。
何もしない...なんて楽。
至近距離で見ている自分としては
本当にアレヤコレヤ
自分の肌に言いたいことは山ほどありますが
おそらく私には洗顔なし、化粧水なし、美容液なしの
この状態がとてもいいのだと思います。
肌断食、2年目、続けていきますね!
では5月の後半もどうぞ素晴らしい日々をお過ごしください。

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments