top of page

医療費ゼロ円


毎日が家族の人体実験のような

変化を楽しむ日々が

かれこれ15年続いています。

子供が小さい頃はガチンコで自然療法を試して

ハラハラしたり、心配で涙したりもたくさん経験しました。

子供の体は特に変化が早く

ちょっとした新しいことを取り入れるだけで

目に見えて体が変化するので面白いなぁとつくづく思います。

最も近くにある「自然」が私たちの体。

それをまず大切にしなくて

エコ、環境保護は始まらないと思います。

掃除機をかけるときに

布団用のヘッドに変えて

しっかりお布団の埃をとってあげるだけで

空気の違いがわかるし

少し鼻炎気味の娘は翌朝の鼻水の出方が違うようです。

完璧は無理ですが

しらばっくれて

グルテンフリーな生活も続けていて

それにも娘の鼻水の量の違いがあまりに顕著すぎて

小麦粉好きの娘もその違いは否めないようです。

娘がバスケをやっていた頃は

骨折?などと病院にお世話になることもありましたが

去年も家族4人で医療費ゼロ円でした。

かかった年も4人合計で300円とかそんな感じでしょうか。

(年に1度くらい誰かが高熱出してインフルエンザかチェックする、のような)

国民医療費が40兆を超えてしまった日本。

世の中の流れと逆に行っていますが

本来体には治癒力が備わっているので

交通事故とか、怪我、ショック状態のような時以外は

これからも我が家はあまり病院へ足を運ぶこともないのかな、と思います。

母である私が鍼灸師だからできること?

医学の知識があるのは大きなことで

それもあるのかもしれませんが

私がしていることは

本当にごくありふれたこと。

より自然に近いものを口にし

体をほどよく動かすこと。

よく寝て、よく笑うこと。

きっと皆さんもできるとばかりと思います!

今日も皆さんにとって笑顔の1日となりますように。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Comentários


Recent Posts
Archive
bottom of page