top of page

23歳の花嫁さん


結婚式の前に美容鍼を受けられる方は多いです。

お友達、親戚の挙式があるからと

ご予約されるのですが

顔には毛細血管が多く、鍼によって内出血しやすいので

大切な日の前日にお受けいただくのは避けてもらうようにしています。

なので

ご予定の3日〜1週間前あたりに予約いただくようにていますが

それでも美容鍼の効果は続きます。

先日明日が結婚式という方が見えて

美容鍼を受けられたのですが

なんと、明日、ご本人様の結婚式というのです。

大事な日に顔に青タンができては大変なので

鍼は顔の周りにある経穴を選んで施術した後

オイルトリートメントを施しました。

その日は顔やうなじのうぶ毛剃りにいき、マツエクをしてからいらっしゃったのですが

すっぴんなのにすごく美しくて本当にびっくりしました。

明日結婚式を迎えるという幸せな女性のオーラだな、と思いました。

23歳という若さで、しっかりと将来を見据えて体を整えてお嫁に行かれる姿勢に

本当に頭が下がりました。

腸デトックストリートメントもお受けになられて

遠赤外線ドームでしっかり汗をかき

全て出し切ったという様子でお帰りになられて、

私も国宝を触るような気持ちでトリートメントさせていただきました。

当日は素晴らしい晴天でしたよ。

どうぞいつまでもお幸せに。

私までほっこり幸せになった1日でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Commentaires


Recent Posts
Archive
bottom of page