身体の個性の傾向
- maicyan28
- 2018年1月13日
- 読了時間: 1分
新年が明けたと思ったら
もう13日!
早いですね。
日々を大切にしたいな、と思います。
最近日々お客様の身体をトリートメントして
身体の個性の傾向への理解が
少しずつ深まっているなと感じます。
もっと何千人も何万人も施術したら
かなりの精度で習得できるようになるんだろうなと思うのですが
今のところの数百人という段階でも見えてくるものがたくさんあります。
日々身体を使うお仕事をされている方の鍼の響き方、
お母様がとても若くして産んでもらった方の身体の特徴、
脾が弱い人の皮膚の感じ
同じ病気を経験された方の不調の特徴などなど
学校や教室、本では分からなかったことが
肌で理解し始めているという感じです。
でもやっぱりそれはあくまでも「傾向」。
一人として同じ人はいないし、
同じ方の施術でも先週と今日ではまた違うし、
同じ方の同じ日の左右でさえももちろん全く違うのです。
施術の瞬間により集中して、
フォーカスする中で、軽やかな健康的な気を纏ってトリートメントをしたいなと思っています。

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments