身体が変わる時
- maicyan28
- 2017年9月22日
- 読了時間: 2分
疲れたお客様が見えて
施術をし、また少しして同じお客様が疲れたとおっしゃって
同じように施術をする。
そんな繰り返しの中で
お客様からすると
自分はこんなに不調なのに、いつも元気そうだな、と感じる方が多いようです。
人に施術をしてばかりで自分が体調を崩す時はないのか、とよく聞かれます。
もう少し若い時は絶好調で、
デトックスの時期を除けばとても元気にしていましたが
ここ3年ほどでしょうか。
身体が少し変わったと感じていて
それなりに体調を崩す時が出て来ました。
私の身体や心が不調の時
お客様はおみえになりません。
こちらから電話をかけるなど、積極的な営業はしていないし
お客様のタイミングで予約をいただき来ていただいているので
私が不調なのは知らない方ばかりなのですが
私の状況次第で予約の数は変わります。
これには本当にいつも不思議だな、と思います。
さらに不思議なことには
そんな不調の時に入った予約の方は
何かしらその時の私に必要な情報を持って来てくれる人だったりします。
私が癒しているのだか
癒されているのだか分からない…
なのでいつも驚きと感動、感謝の気持ちでお客様とはお話させていただいてます。
この3年間、色々なご縁をいただいた中でも
本当に驚くような出来事がいくつかありました。
少しだけこれからそんな話もブログでしていけたらなと思っています。
来月のyoga、定員に達しました。
キャンセル待ちも承っております。
ご連絡くださいませ。

最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments