top of page

グルテンフリーな夏休み


随分久しぶりの更新になってしまいました。

夏の間はお盆休み以外は

子供たちの世話をしつつ

お仕事もたくさんしました。

皆さま、本当に体を酷使して疲れてらっしゃるな…という印象でした。

気候の過酷さもあったかもしれないですね。

別段変わったことはないのですが

今年は意識してグルテンフリーな夏休みにしてみました。

夏休みのお昼ご飯の定番、

素麺、ラーメン、焼きそば、うどんを

しらばっくれて一度も出さずに終えました。

グルテンフリーといっても

実家に行った時や

お友達と出かけたり

何かと口にしていて100%ではないのですが

コントロール可能なところは少しだけ意識したというところ。

グルテンフリーと言うか

もっと手短かな言葉で伝えるなら

お米をたくさん食べた夏です。

夏の間はそのせいもあってか家族皆が元気に乗り越えることができました。

きちんとされている方からしたら

邪道だよ、と言う程度でお恥ずかしいのですが…

ちなみにお醤油もそのままの普段のものです。

胃腸の弱いお客様にはグルテンフリーをお勧めする時がありますが

これ、実は胃腸が弱い人でなくても

ほとんどの人がやってみるととても体が楽になれる食事なんです。

そうして実際に忠実にトライしてくださったお客様の変化を目の当たりにして刺激を受け、

とても良い夏休みのお昼ご飯シリーズだったな、と

この夏を振り返っています。

【お知らせ】

はりねずみコースなど、全身の施術の時に使用していた施術着をディスポーサブルのものに変えました。お一人様ごとに使い捨てなので気持ちよくお使いいただけるかと思います。リフレクソロジーのみのお客様は今まで通りの施術着となります。

写真はこの夏はまった手作りアイス。あたり付きを作ったりして楽しみました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page