top of page

リフレクソロジーワークショップ終了しました


5月はリフレクソロジー強化月間、的に

ワークショップを3回行いました。

今回もpananumiちゃんが企画!

pananumiちゃんによるレポートはこちら→pananumi HP

3回とも集まって下さったメンバーの方によって

伝えてる内容は一緒なのに

それぞれがそれぞれの個性をもった集まりとなって

どれも違って、またどれも皆様から貴重な情報もシェアし合えたり

素晴らしい時間となりました。

企画してサポートしてくれたpananumiちゃんにも

ベビーシッターをしてくれたTちゃんにも本当に感謝です。

そしてそして

集まって下さって

積極的に学ぼうという姿勢できいて下さった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

今回の目的は全ての回でお伝えしたように

リフレクソロジーをご家庭でご自身に、そしてご家族に日々できるようになってもらいたい、というのが一つ。

あと一つは

体のことを、なるほど〜、そうなのか〜と

もしかしたら今迄と違った捉え方で

見てもらえたらなという思いを込めて

お話する内容を決めていきました。

伝えたいことをまとめると

『人間は人間である前に動物である』

このことなんだろうと思います。

そこから大きく外れてしまった時に

心や体に病的な傾斜が生まれていくんだよ、と。

そのために

こうしたらどうだろう、という提案を

いくつもさせてもらったのですが

中には、そんなの無理ー!と感じたこともあったかな、と思います。

今の流れと逆らっていることばかりなので

そう感じることは本当に当然のことで

私も私の家族だってできてないですよ。

完璧は絶対に無理ですし

そこを求めてしまうと辛くなってきてしまうと思います。

どれだけ家族も自分も周りの人も心地よくその部分の折り合いをつけれるか、なのかなと思っています。

例えば朝一杯目の水分だけは白湯に替えてみるとか。

その後珈琲飲んでもいいと思います。

毎日チョコ食べていたら1日置きにしてみる、とか。

そんな小さな事でも積み重ねれば

昨日よりマシ、先週よりマシな習慣を作り上げていけるし

それをしっかり体は受け止めてくれます。

リフレクソロジーは体に起こる反応のとても早いツールです。

体の声を聞きながら

日々楽しみながらご家族でリフレクソロジーを取り入れていただけたら

こんなに幸せなことはありません。

ご質問などありましたらまたいつでもお声かけ下さいませ。

感謝の気持ちとともに

今日の日記にさせていただきます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page