金魚の赤ちゃん500匹と命の話
- maicyan28
- 2017年4月24日
- 読了時間: 1分
去年から飼っている金魚が沢山の卵を産み
なんとその多くが孵化しました。
今水槽に小さな金魚の赤ちゃんがいーっぱい。
少なく見積もっても500匹はいると思われるこの金魚全てに
「名前をつけよう!」と、無邪気な小学4年生...
とりあえず環境をよくして大きくなってもらおうね。
この赤ちゃんを産んだ親金魚さんは
なかなか興奮状態が覚めやらず
何度か水槽から飛び出してしまい
その都度救出していたのですが
やっぱり飛び出してしまって
命を全うしました...
でもこれだけの数の子ども達を残し
やるべき事はやった、というメッセージを
私たちはしっかり受け取っていて
その「死」に悲惨さや、むなしさはなく
彼女が自分の人生を生き切ったというすがすがしさを感じます。
人間もそうだけど
「死」そのものが人生の最大の悲劇ではない、
自分らしさを生きずにいることのほうがよほど悲劇だと
そんな話を家族でしました。
子どもを産む事が素晴らしいということではなくって
その人その人のやるべきこと、その人らしい人生を生きる。
それが大切なんだろうな~。
金魚さん、どうか沢山大きくなりますように。
最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments