『お部屋の本』を読んだ直後から・・・
- maicyan28
- 2016年9月13日
- 読了時間: 1分
たまにやってくる断捨離の波。
いつももうこの家に無駄なものはない!というところまでやっているつもりですが
でてくる、でてくる。
やってもやってもさらに不要なものがでてくるという
なんでしょうね、この断捨離の不思議。
今回こちらの本を読んでからスタート。
『風水の神様をまねくお部屋の本』
風水関係の本や、お掃除の本は何冊も読んでいますが
これはこれでとても楽しく、役に立ちました。
ここでは五大悪運として
汚れ→災いのもと
散らかり→停滞のもと
溜め込み→下降のもと
悪臭→老化のもと
あふれ→病のもと
とあります。
おそろしやー。
先週のある晴れた日、
家の中のよどみを徹底的に取ろうと
家中のゴミ箱を水洗い。
さっとふいた後天日に干しました。
換気扇のフィルターを替え
汚れていた靴を洗いお日様で乾かしたら
トイレの細かい汚れも古い歯ブラシでごしごし。
犬のお散歩バックも洗ったし
子供用の羽毛布団も洗ってしまいました。
まさに洗濯祭り!
リヴィングにひいていたマットを干してたたく、たたく、たたく。
それから
粗大ゴミセンターに大きめのゴミを持ち込みました。
帰りには大好きな梨を買ってこれはもうご満悦。
おうちの浄化大作戦!まだまだ続きそうです。
Comments