top of page

Life is short.


娘が小学校を卒業しました。

頑張ったミニバスのユニフォームの洗濯も

卒業式前日のランドセルをしょっての登校も

一つ一つがこれが最後、という思いで洗い、見送りました。

生まれた時はいつかこの足で歩く日がくるのか、というくらい

筋肉など微塵もついていない弱々しい足だったのに

今は私よりも力強い!

人は自分がいつか歳をとるなんて全くイメージできなくて

いつまでもいつまでも永遠が存在するように無意識で感じていて。

ミックジャガーが

「45歳になってもサティスファクションを歌っているくらいなら死んだ方がましだ」って

若い頃に言ったそうな。

彼は60を過ぎた今もまだサティスファクションを歌っていて

それは素晴らしくカッコイイけど

若い頃の↑発言はしばしば皆に笑われるネタにはなっています。

分かる、分かる。

まさか自分が40代、50代とおじさんになるなんて信じられなかったのでしょう。

そしてそれは思いのほか早くきて

さらには過ぎ去り。

私たちには思っているほど時間がなくて

10あるうちの8、9つは素晴らしい出来事なのに

1つか2つの悪い出来事を真っ先に語るような

そんな時間はどこにもないんだな、って

本当に思います。

身体の不調もしかり。

花粉症やアレルギー、肩こりなどで命に別状はないけれど

日常生活の質が著しくさがってしまうような症状にも「さようなら」して

日々を元気に過ごしたいものです。

そのためのお手伝い、こそが私の仕事であることは

とても幸せです。

私が実体験を持って知ったことは

はりねずみ堂では出し惜しみすることなく伝えてますよー。

小さな一歩ですがじわじわ、八千代市もとってもHOTです!

さぁまた頑張るぞー!


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

コメント


Recent Posts
Archive
bottom of page