イボが小さくなりました
- maicyan28
- 2016年1月21日
- 読了時間: 2分
15年前に突然現れた私のイボ。
場所は鼻の頭なのでちょっと女子には厳しい場所・・・涙
最初はニキビ?と思ったのですが
いっかな治らずに時が流れ・・・
サイズ的には直径1.5ミリ程度で
高さも1ミリあるかないか、なので
私自身は気にしてなかったのですが
会うたびに母がとても気にしていて
「どうしたんだろう?なんで治らないんだろう?」と。
やけに気にする母のことを私が気にしていたくらいでした。
それがです、
急に小さくなってきているんです。
小学2年の息子ですら分かるくらいにサイズダウンしていて驚いているところ。
思い当たるのは
最近の冷えとりと
重曹オイル。
冷えとりはお伝えした通りなのですが
重曹オイルとは
重曹をまぜたオイルのドロッとしたものを
患部に塗るというものです。
使うオイルはその時によって様々。
その日によって
アルガンオイル
ローズヒップオイル
ひまし油
ピーナッツオイル
このどれかを使っていました。
昔も重曹オイルにはトライしたことあったのですが
その時はイボが一晩で赤くなって
かえって目立ってしまったのでやめました。
今回はまだ数日ですが
良い感じです。
良いと思うことを同時に一気に始める癖があり
何が効いているの?という気持ちですが
相乗効果もあるのかもしれないですね!
続けてみようと思います〜
最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Commenti