top of page

【ご案内】リフレクソロジーワークショップ


家族に、そして自分の日々の身体メンテナンスにとても素晴らしい効果がみられる

リフレクソロジーのワークショップを行います。

資格がなくても、ちょっとしたコツを抑えて行えば

肩こり、疲労回復、頭痛、腰痛、視力低下などなど多くの疾患にも対応できる

一生使えるメンテナンスメソッドをぎゅっと詰め込んだワークショップです。

ご興味のあるかたどうぞご参加下さい。

日時◆2016年1月25日(月)10時~12時

(受付9時45分より)

場所◆株式会社トミオ クラシカホール http://www.interior-classica.com/

参加費◆3500円(材料費・講師代含む。マクロビfood&お茶、アロマオイル付き)

内容◆大切な人に元気な笑顔を取り戻して欲しい時、家族やパートナーからのハンドリフレクソロジーは脳に直接作用し、幸福ホルモンを出す事ができます。花粉症から便秘、ストレスなど現代人が抱える様々な不調にもとても効果的で、継続することで体質改善もできるとても優れた民間療法。ご自身のセルフメンテナンスにも使えるメソッドをオイルの使い方から、足裏の反射区について、実際のリフレクソロジーの手順とともにお伝えします。

お申し込み方法◆こちらからでもHPからpananumiさん宛でも大丈夫です。こちらから返信をもって申し込み完了とさせていただきます。

詳しくはこちらをご覧下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page