top of page

はりねずみ堂で出しているお茶


先日お友達にお茶をいくつか頂きました。

どれもオーガニック。

ヨギティーはいつも買いますが

自分の気に入った種類ばかりで

沢山ある中から、なかなか新しい味を試さないので

こんなのあるんだーととても新鮮です。

どれがいいかな、とお茶を選んで飲むのはとっても幸せな時間です。

昨日のお話、自分を癒す時間ですね。

最近はりねずみ堂で出しているラインナップは

こちらの3種類。

真ん中のおじさんの顔があるのがジェイソンウィンターズティ。

知っている人も多いと思いますが

奇跡のお茶と呼ばれています。

身体を癒すだけではなく、精神性まで高めてくれると

ネットでも本当?!という効能ばかり。

もれなく飲み続けています。

味も好きです。

左はトゥルシー。

別名ホーリーバジル。

ただのトゥルシーよりも

ローズ入りで癖がまろやかにおさまり飲みやすいです。

こちらも効能を数え上げたらきりがなく

インドではトゥルシーで医者いらずと言われているそうです。

もう一つ右にあるのはハイビスカスティー、楽天では手に入りません。

ローズヒップよりすっぱくなくて飲みやすいのですが

色がかなり濃く真っ赤になるので少しびっくりします。

お茶もお薬とは違いますが

同じものを一つに決めてずっと飲むよりも

色々替えた方が身体に優しいように感じます。

さぁ今日は何を飲もうかな〜


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page