top of page

スペルト小麦でパンを焼く


ずーーっと

それこそ年単位で気になっていたスペルト小麦を購入しました。

粉類は最初はクオカで買っていましたが

10年前くらいから572310.comにお世話になています。

1度に10kgは買います。

国産小麦100%のもので手を打っていたのですが

なぜかこのタイミングで

9000年前の古代穀物スペルト小麦がどうしても欲しくなって。

そんなに大きな違いはないだろう、と思いながらも

届いた翌日食パンを焼いてみました。

んまーーーっ!

本当に美味しい!

これは凄い!

子供達もその違いははっきりと感じてくれたみたいです。

いつもは無糖のピーナッツクリームに好みの甘みを加えたものなどをつけるのですが

何もつけない方がむしろ美味しい!と!

栄養価も普通の小麦粉より高く

血糖もあげにくい。

生産者目線で品種改良や交配を続けてきたものとは

別物と思っていいみたいです。

小麦アレルギーの子供の8割はスペルト小麦のものなら食べられるそうです。

これからはこちらを使い続けると思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Commentaires


Recent Posts
Archive
bottom of page