top of page

原因不明の肘の痛みが治りました


少し前から肘が痛い痛いと言っていた旦那さん。

普段腰が痛い時や疲れがたまっている時はすぐに鍼やリフレクソロジーをするのに

自分でも不思議なくらい、

この肘の痛みを放っておいてしまい。。。

なんだろうね。。。と話ながら

「ひょっとしたらリウマチかも」とつぶやく旦那さん。

えええええーーーーーーー!!!

とびっくりたまげてしまい

そういえば彼の亡くなった祖母はリウマチだったと聞いているし

リウマチは女性に好発する病ではありますが

男の人が絶対にならないわけではなく

とにかく治療治療!!!と。

これ2日前の話です。

本人は「リウマチならもう絶対に治らないんでしょ」と諦め気味。

いやいや、絶対治りますよ、リウマチなんて治しますよ!

実際私が読んだ多くの本に難病が治ったという事例を

何度も目にしてきましたし

今回もひたすら信じる気持ちで、今迄頭に入れてきた知識を総出で引っ張りだし

腕には鍼、そして足裏マッサージで

肘の反射区を中心に、腎臓から肝臓まで解毒の臓器もぐりぐりしました。

一晩経って、会社から

「すごいよ、すごい、肘が治ってきている〜」と連絡が!!!

二晩続けて同じ治療を繰り返し

片方の痛みはほぼゼロに

ひどかったもう片方は10→3くらいまで痛みは消えました。

なんだ、なんだもっと早く治療してあげればよかった。

どうしてこんなに長い頃腕をやらなかったのか...

家族だといつでもできるしと、こんなことになってしまったのか。

とにかく反省...

彼自身、この痛みには鍼は効かないだろう、と思い込んでいたのもあって

頼んでもこないまま。

結局彼はリウマチではなかったのでしょう。

結局原因不明ですが麦茶をポットから片手で注げないくらい

かなりの痛みが2回の治療でここまで消えてホッ..

どんな症状も諦めないこと、自分の治癒力を信じてあげる事は大事だな、と感じました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Kommentare


Recent Posts
Archive
bottom of page