top of page

鼻炎、花粉症にも足裏で


一昨日、急に娘が鼻水たらたらして

1分おきに鼻をかんでいるような状況でした。

ゴミ箱がティッシュの山!

風邪というのとも違う。

鼻炎という感じ。

もしくはブタクサ?か何かの花粉症でしょうか。

こんな時は過剰に反応している免疫機関を鎮める必要があります。

さっそく手の薬指に刺絡をし置き鍼をしました。

その後副甲状腺と鼻、腎臓を中心に足裏の反射区の老廃物を

流す、流す、流す...

「ママ!痛いーーーーーーー!」

と近所に聞こえていたらなんだろう??と思われてしまいそうな声が響きましたが

翌日、無事治りました!鼻水ゼロ!

これで絶対に治るよ〜

これ本当に効くんだよ〜!と言いながらのリフレクソロジー。

子どもは特にそういう言葉かけが大切みたいです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
春は心身共に不安定になりやすい季節です

おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...

 
 
 
花粉症にも鍼灸

こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...

 
 
 
寒い冬、芯から温まる東洋医学の知恵

暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page