考えない練習
- maicyan28
- 2015年5月11日
- 読了時間: 1分
台風の影響でしょうか?
ものすごい風がふいています。
干してある洗濯物が飛んで行ってしまいそう〜。
風に乗って近くにある小学校の子ども達の声が凄くよく聞こえてきます。
運動会の応援合戦の練習のようです。
先日こちらの本を読みました。
『考えない練習』小池龍之介著 小学館
少し前に流行った本なので
ご存知の方も多いかもしれませんが
私は最近知って読みたくて読みたくて。
だのに3月末長い事図書館がお休みで
もう買ってしまおうかと思っていたのですが
既に読んだことのある家族から
買うほどのものではない、との忠告が。
ぐっと辛抱して図書館で借りて読みました。
実際に読んでみて
私には凄く響きました。
仏教につながる考えも
奥が深く
初めて聞く事が多くて
ものすごくためになりました。
考えないで過ごすって本当に本当に難しいですが
気がついた時にリセットしていくような感じで
まずは自分が考え過ぎているということに気がつくだけでも違うようです。
いまここを生きる、う〜ん難しいけど
練習中です。
最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comments