伝えていくこと
- maicyan28
- 2015年3月24日
- 読了時間: 1分
先日はお彼岸ということで週末のお昼ご飯はおはぎ。

うちの子は小さい頃からおせち料理やおはぎのようなものが凄く好きなので
作りがいがあります。
たぶん普段が昭和初期並みの粗食なので
おもしろおかしく感じるんだろうなと思います。
色々時代とともに失われてしまうことはしょうがないことではあるけど
季節のうつりかわりと、母の手仕事的なことは
彼女たちが大きくなってもやってくれるかは謎ですが
あー、お母さんはそういえばこんなことをしてくれていたっけなーという程度でもいいから
彼らの心のどこかにに刻まれてくれたらなという気持ち。
お友達と昨日もお話していたのですが
ほんの数十年前だったらお弁当を忘れたら
イコールその日のお昼ご飯はなし、という世界だったんですよね。
作られたものが簡単に手に入る今だからこそ
この手で作ってあげたいな。
食べ物って胃がふくらめばいい、ものじゃないし
どんな人がどんな思いで作ったかってことが一番大切なんだろうなと感じてます。
さぁ次は何を作ろうかな〜
最新記事
すべて表示おはようございます、はりねずみ堂 野口です。 今日は朝から穏やかですね。 春は気温や気圧の変化が激しく、 晴れたと思えば急に冷え込む日もあるなど、 まさに「不安定な季節」です。 近年はこの季節の変わり目が一層極端になっていて...
こんにちは、はりねずみ堂 野口です。 花粉症が今年は早く飛び始め そしてまた多く飛んでいるようですね。 鍼治療が花粉症にも効果があることはご存知ですか? 免疫バランスを整え、 体内の気、血、水の流れを改善することで、 花粉症の症状を軽減する効果があるとされています。...
暖かく過ごしやすい冬ですが やっぱり2月は寒いですね。 2月は一年で最も寒さが厳しい季節になります。 この冷えは、東洋医学では「寒邪(かんじゃ)」と呼ばれ、 体の気血の巡りを滞らせ、冷えやこわばり、疲労感を引き起こすと考えられています。...
Comentarios